2020年4月13日月曜日

Fake-news? GILD

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-11/Q8LLBGDWX2Q201
ブルームバーグのこの記事、ソースをたどっていくと、NEJM(昔からかなりIF:権威ある雑誌)になるんだけど、Conclusionには
Measurement of efficacy will require ongoing randomized, placebo-controlled trials of remdesivir therapy. (Funded by Gilead Sciences.)
となってる。
あんまりじゃね?気持ちはわかるんだけど、いい加減なデータ出すなよ。まともなControlもない実験結果(にすら相当しない)で浮かれすぎだろ。期待もてるかも!みたいなのをNEJMが出しちゃダメだろ。(ブルームバーグはいい加減だろうから、しょうがないかも。)正直政治的か経済的な意図を感じるよ。さて、効果の真偽は未だ分かりませんが、こんないい加減な実験結果の掲載をだれが唆したかな?

分かりにくい人に例を挙げると、(A)レムデシビルで6割回復!みたいな記事だけど、(B)レムデシビルなしでも6割回復!だと糞だろって話。Bについてはまだやってないけどね、テヘペロ!って記事なんだよ。あほか。

とりあえず早く売りすぎたか(爆
情弱に高く売りつけるのももうける手段だからなぁ。

2020年4月12日日曜日

Rescue packages and fixed cost 現状把握とリスクヘッジ

家計でも企業でも同じなんだけど、今回のコロナウィルス騒ぎでは自己資本と固定費を見つめなおす良い機会だと思う。またリスクヘッジの在り方も考えるべきだ。

たとえば収入や利益が0になったとしてその家計や企業が破綻するのは自己資本を固定費で割った値(日数等)分、経過した後となる。あるいは実際には純利益がマイナスとなっている中で自己資本を純利益で割った値、時期的に後に破綻するはず。もちろん経済的信用に伴って借入することはできるけど、今のご時世、公的な援助しかそんなものはない。今回の公的な援助も多くの場合、給付ではない。家計だと一部の世帯主、企業だと休業補償のX%というやつぐらいか。

純利益がプラスになるのはいつになるかをきちんと予測することが大事なのだが、今回はそれが死ぬほど難しい。
企業であれば休業補償の大部分を給付してくれるとして、ほかの固定費が大きい場合には純利益がプラスになる時期は相当先になるだろう。特に人が集まることや移動が必須の業種については絶望的だろう。従業者としての立場から不満がある人が多いだろうけど、経営者の立場視点が欠けていると思う。そんな冷静にはなれないだろうけど。自身のリスクヘッジ不足を認識すべきところなんだろう。本当に困っている人に関しては、一時的にでも生活保護等の申請も検討する必要があるだろう。

個人の立場、従業者の立場、経営者の立場から再度見直し、現状でできることを見直す必要がありそうだ。まぁ、経営者の場合も、今なかなかそんな余裕はないだろうけどwある意味ではその世帯の長は経営者ともいえるので、いろいろと置き換えて考えることはできるだろう。自営業の場合は個人の立場と経営者の立場が大部分重なったりしているだろうし。

私の場合は、個人の立場、従業者の立場として今回は損失はない(株以外w)。ただ、運が良かっただけというのもよく理解したつもりだ。リスクヘッジ方法も全然足りていないことを痛感した。

余談だけど株については含み損は回収した。実損の40万は配当だけなら3-4年で回収となるかな。損益通算すばらしい。まぁ、今年中には回収したいものだ。しかし、こういう株取引は、今回のような経済危機にあたり従業者の立場のリスクヘッジには当然ならない。持株会みたいなものだ。

さらに蛇足だけど、マクロ的な視点でも一つ。出生率は今回の件で中短期的にさらに下がるだろう。家計において子供が生まれるということは家計的に見れば明らかな固定費の増加だ。給与等の総利益が増えないというか、絶賛減少する中、純利益が増えないのは馬鹿でもわかる。だれが固定費を増やそうと思うかという話だ。国家の定義には権力と領土と国民が必須なのだが、国民の減少が何を意味するのか、ちゃんと考える必要がある。それを踏まえて長期的に何に投資すべきかも再考してほしい。

もう一度いろいろと見つめなおす必要がありそうだ。俺は、所詮一人の家族を抱えた科学者だ。家を守るだけで精一杯だ。リスクヘッジを踏まえた自身への投資を再度行おうと思う。いつ日本がつぶれてもよいように。(子供にもそう教育したい。)無論、数字としての自己資本も増やしたい。

2020年4月10日金曜日

JP coronavirus rescue packages 30万もらいます。愚策すぎておいしい!

いやぁ、まさかこの時期に何も決まってないとは思わなかったよ。
ま・さ・か・ね!というわけで以下文面は取り返し。(4/12)
いつになったらきまるんかな?年金75歳関連が決まらないと決まらない?かな?
俺は困らないけど、困る人多いと思うんだけどね。 以上。

俺の収入はあと子供が+4人ぐらいいないと(体力的にも経済的にも無理w)30万円もらえないけど、妻がもらえるんじゃないかということに気づいた。総務省バカなんじゃね?

うちは、ちょっと事情があって夫婦がそれぞれ世帯主なんだよね。妻にはほぼ収入がない。これ、30万円合法的にもらえるんじゃね?

逆に今回ひどい目にあってて、15万円以上収入がある両親と3人世帯に含まれる月収5万円の人はもらえないってこと?やっぱ総務省バカなんじゃね?

あぁ、もちろんうちはもらいに行きますよ?俺めっさ納税してるし。当然です。
むしろ納税もしてないようなやつになんで配るん?って感じだし。
非課税世帯なんて生活保護でよいはずだし。

俺を責めるなら、まず国の愚策を責めるところだろ。
合法的であれば、節税と変わらないからな。俺はちょっと怒り気味だけど、やっぱうれしい。

GILD, DAL 履歴とディフェンシブ?

GILDが下落トレンドに入ったと判断してバッサリ売りました。
残念。株価に失望感が漂ってますね。上値で売らなかったのは期待からでした。

DAL買いました。下髭で買えたので良しとしましょう。バフェットさんの売りのおかげで上値が重いですね。売りたくて売ったわけではないだろうから、かなりお買い得。これからいくつか航空株を買う予定です。本当はYoutubeでも最近すすめられてるJETS買いたいんだけどねぇ。

今回の暴落、すごく勉強になりました。
特にディフェンシブって何だろう?という点。
おそらくディフェンシブだろうが何だろうが、下がるときは下がるんですよね。
戻るときに平均かそれ以上戻れるか?というのが大事なのかも。
例えば、株ではないけど、BND、戻ってさらに低金利で既に+になってます。
私の主軸のVYMも平均程度には戻っています。高配当株できちんと戻るのは大事ですね。
あと、戻り始める順番みたいなのもよく見ないとだめですね。本来ディフェンシブなのに、戻りが悪いもの。今回だと旅行系や運搬系で優良企業。こういうのをリスクをとっておもむろに買うのがよさそうですね。

まだしばらく株相場はたのしめそうです。


2020年4月9日木曜日

BNTX, IWM, VYM, 株はわからん。でも全力投資

今日の最大の笑ったチャートがVYM。
だれだよ、時間外に爆買いしたやつwwwwwwww
最後に載せますが、俺のポートフォーリオ(なんて高尚なものじゃない)ではVYMが大きいので、吹いた。こんな上がりを指をくわえてみるのはつらいですね。時間外も取引できる証券会社に移行するか、本気で考えますね。

そういえば、BNTXはなくなく損切。-6万円ぐらいですね。
まぁ、45ドルぐらいまで結局下げたので、良しとしましょう。

代わりにIMWをかなり買っています。

ということで、持ち株公開


家計から内緒で投資しているSBI証券。ばれると妻が激おこぷんぷん丸だな。
プラスの間は黙っているかな。VYMナンピン買いはまぁまぁ成功した感じですか。
60ドルと55ドルに指値をまだ入れていたのを取り消してIWM全力買い。
60ドルまで下がらなかったのは痛いなぁ。
IWMちょっとタイミング悪かったか。まぁ、長期投資予定なので、関係ない。

余剰投資資金4000ドルと、動かすつもりがない(実はクレカでしか動かせない)現金2万ドル、および生活資金に必要なマネーフロー以外はすべてつぎ込みました。
割とリスクがあるのは承知していますが、今かけないでどうする?と思っています。
どうでるでしょうかね?

2020年4月7日火曜日

Trading and office work 兼業投資家の心得

今回の暴落ではTECLでいろいろ失敗しました。
NISAで買ってしまったのも、読みが甘い買いもそれぞれ大きい含み損と損失になりました。
それでも心折れずに果敢に挑戦。
規模を下げて綿密に読んで。
週をまたいでの売り。
他はトレードしていません。

ちなみに昨日は8時間睡眠。指値だけ入れてぐっすりでした
これができなければ兼業投資はできないということを最近痛感しています。
含み損が100万ぐらいになって、生活費の口座でも40万実損出して睡眠がだめでした。
現実をしっかり認識したら、方針を決めてぶれない。しっかり寝る。
自身、精神論とか超馬鹿にしているけど、兼業投資に関しては、メンタル死ぬほど大事かも。今日は以上!

蛇足:今日時点の現状もはっておく。(明日は下げるだろうけど。。。もともとは600万スタートです。)


2020年4月5日日曜日

BOJ-excessive-debt 日銀の債務超過に対する考察

日銀の債務超過、ちょこちょこ話題に上がってますね。
私なりに少し考察してみました。

結論は

  • 日銀は円建てで盤石
  • 円や国債を保有する人、変動利回りの住宅ローン持ちが痛い目を見る
となりました。

予測される経緯は
  1. 株価の下落で日銀保有のETFの含み損が純資産を超える(場合以下が進行)
  2. 世界的に報道され、円への不信感が募る
  3. 円価格の下落
  4. 日本国債価格の下落
  5. 国債利回りの上昇
  6. (変動利回りの上昇)
  7. 中期的な日銀資産の回復
となりました。
ポイントは日銀が
  • 営利企業ではない点
  • 大量の国債を保有している点
  • 決して国債を売らない点
  • ハイパーインフレは(政府の)借金を返す絶好の機会
です。
つまり、円の相対的価値が下がる分、日銀の資産は目減りしますが、”円建て評価では盤石”だということ。国債価格は下落しても、ガチホの日銀は償還を待てば利回りがついた形で返ってくるのです。営利企業ではないから、国債価格が下落しても国債をガチホできるし、例えばドル建て評価で日銀資産がどれだけ目減りしても関係ないわけですね。営利企業ではないので、国債の利回りが大事で、国債価格がいくら下がっても関係ないんです。

利回り上昇に気づいたときに、やっぱ日銀の中の人は賢いなぁと思いました。
困るのは円や国債を保有する(主に日本)人であって、政府も日銀も痛くもかゆくもありません。むしろ借金が返しやすくなり、うはうはです。

結局、問題となるのは円への信頼です。日銀の債務超過状態は国債利回りの上昇で中期的に相殺されます。しかし、一時的にせよ、債務超過になる日銀を世界がどう評価するのか。つまり、一時的にハイパーインフレになるのかという点に尽きるかもしれません。手元に現物の金を置く人や銀行封鎖とかを騒ぐ一部の人の懸念もわかります。

ちなみに私は、Bank of Americaに2万ドル程度預金しています(クレジットカードと小切手でのみ利用可能…微妙w)。また、国内資産の90%以上がドルになっています。昨今のドル高は私と同じ考えの人が地味に円からドルに換えているのではないでしょうか?リスクヘッジの仕方としては甘いかもしれませんが、すべてに対応できるリスクヘッジをしようとすると、コストもまた大きいのです。

都市部に変動利回りで不動産に投資している人(住宅ローン含む)は、さらに結構なリスクを抱えることになりそうです。(売ればいいじゃない?って考えるかもだけど、みんながそう考えて売ったらどうなる?)田舎で住宅ローン餅はもともと浪費が目的だろうから、別にいいよね。

今日は以上です。

2020年4月3日金曜日

TooLate4Apr.foolJoke-Abe

もうね、あまり安倍さんいじめないで。
芸人としてみてあげたほうが良いと思うんだよね。
エイプリルフールジョーク狙っただけだよ。
一日遅れたのはきっと忙しかったんだよ。

うちにはマスクなんて100枚単位であるし。。。
とりあえず、2枚配布きいたときは草生えたわwwwwwwwwwwww
今じゃ転売もできねーしwwwwwwwksg
少なくともおれの笑いが取れたから500円分ぐらいの価値はきっとあるんじゃね?

脳みそカビ生えたかなぁと本当に心配になるわ。
とりあえず、もう無策なら何もするなと言いたい。
本当は老人と基礎疾患持ちを軟禁するような宣言を出すのが良いんだろうけど。

他にもちょっと妙案
マイナンバーを銀行に紐付けた人だけ現金給付とか。
行政コストの削減分ぐらいは給付できるはずじゃね?
この2000億をなぜ製薬企業に配らないかな。科研費みたいにさ。診断薬でもいいけど。

とりあえず、マスク自体がどれだけ有効か分からない。N95が有効なのはわかるよ。飛沫感染にも感染者からの飛散がある程度防げるのもわかる。飛沫核感染には機能しないね。
つまり、結局、こういうのは費用対効果になるんだけど、2枚配るのにどれだけコストかかる?3か月分90枚ずつ普通のマスク配るならわかる。2枚どうすんの?結局足らなくない?つまり、何かよくなることがあった?となる。この点が馬鹿だとちゃんと理解してほしい。